2010.09.22

道内各地で2年に一度開催される北海道演劇祭。演者の熱い息遣いを感じられる小劇場スタイルで、主旨の一つである「感動の共有」の観点から、全ての催しに手話通訳を導入、託児所も開設します。地域密着型の演劇祭。演劇を通して皆様との交流をより活性化できればと存じます。» More
第24回 北海道演劇祭 「江別からのはばたき」
[参加団体・公演タイトル]
9/22 劇団川 「外輪船の踊り子」 @外輪船
9/23 劇団風の子北海道 「十二の月の物語」 @江別CC
9/23 札幌ろうあ劇団舞夢 「Feel to ~想いを~」 @どもIV
9/24 劇団新劇場 「二人の長い影」
9/25 飯田信之演劇事務所 「むかし話の世界」
「かにむかし」 「かちかち山」 「ガンとり」 @どもIV
9/25 座・れら 「空の記憶」 @外輪船
9/25 劇団ドラマシアターども 「はるかなるイプツ ~江別~」 @江別CC
9/25 ワークショップ 「ドラマでレッスン 演劇とコミュニケーション」 @江別CC
9/26 劇団海鳴り 「鉄槌」 @外輪船
会場: 江別コミュニティセンター、アートスペース外輪船、ドラマシアターどもIV
料金: 大人・1回券¥1500 通し券¥4500 ほか
詳細: →北海道演劇集団 (→ブログ)
« Hide

六弦の闘 「果たし状承り候ふ」 其の八
出演: 折原寿一(g)、寺屋ナオ(g)
会場: 札幌・くう 予約¥2500(1drink付)
詳細: →会場HP

「いろいろな世代」 が 「気軽」 に楽しめる。そんなイベントをめざしています。音楽に限らず、ダンスやお笑いなどジャンルは自由!年齢不問。「パトスってどこ?」というアナタ。地下鉄琴似駅直結です!入り口の雰囲気は独特ですが、物は試し!一度お越し下さいませ☆毎月開催!» More
☆パトスは毎月やる☆
patosブッキングライブ & 出演者募集
会場: ターミナルプラザ ことにパトス ¥500
詳細: →パトス 地底人日記、→会場HP
出演者募集: 各日 30分×5組 応募締切: 15日前(先着順)
参加費: 1組¥10000 (チケット20枚付) 1~2人組、学生は割引あり
« Hide

「チラシ折り込み」 は演劇公演に特化された最大のPUSH型宣伝ツールです。しかし紙媒体であるチラシを手にする観客の感覚は大きく変化して来ています。その本来の特長を最大限に活かし、多くの人に効果的にメッセージを届けるにはどうすべきか。あなたの声を聞かせてください。» More
Next舞台制作ラボ 「チラシ折り込みに関する公聴会」
※ 公聴会に向け、ご意見・提案・質問を募集しています。 →ラボブロ
※ 公聴会の模様は、Ustream にて中継する予定です。 →next-nevula
(サーバー不調のため中継はできず。アーカイブを準備中 とのこと)
テーマ:
1. チラシ束が厚くなり持ち帰りが不便と感じる観客が増えてきたことについて
2. “制作者間の相互扶助” が大前提の中での、受付枠の限定の是非
3. 自公演の観客に渡したいチラシ束、についての主催者のコンセプトの多様化
4. 手折り込みに掛かる労力と費用対効果について
パネリスト: 郡山幹生(Next)、野村政之(こまばアゴラ劇場)
会場: 東京・Next事務所内 特設会場 入場無料・30名
詳細: →Next Online、→Twitter: ハッシュタグ #orikomi
« Hide

明治36年4月― 石狩と江別を往来する外輪船の姿があった。さまざまな土地からやってきた人々が江別に降り立つ。一人の書生がその船上で、とある踊り子と出逢う。「踊り子の縁~えにし~」 とは― 明治時代の江別を舞台に描く、淡い恋の物語。第24回 北海道演劇祭 参加作品。» More
第24回 北海道演劇祭 「江別からのはばたき」 より
劇団 「川」 第52回公演 「外輪船の踊り子」
作: 澁谷健一 演出: 河島好江
会場: アートスペース外輪船 前売一般・1回券¥1500 ほか
詳細: →劇団 「川」、→北海道演劇集団、→会場HP
« Hide

パネルシアターの作品をその場で作って、演じ方までをていねいに指導!! パネルシアターを演じたことのある方に、技術力を高め、さらに楽しい作品となるようプロのコツを伝授します。講師わけちゃんの実演を交えながら行う楽しい講習会です。皆さまのご参加をお待ちしております。» More
2010年 わけちゃんの講習会シリーズ
経験者のための パネルシアター講習会
講師: 和気瑞江(わけちゃん)
会場: 札幌市こどもの劇場 やまびこ座 工作室 ¥3000(材料費込)・定員15名
詳細: →会場HP
« Hide