2012.05.15

「芸術者のなれの果て」は、死ぬときに群れから居なくなるゾウのように謎だ。というところからタイトルを決めました。壮年役者が長いあいだ取り組めるような男女二人芝居を目指し、多くの人が時間と空間を越えて携わることができる企画に育てていきます。〇〇の人、東京公演。» More
~中年男女二人芝居を長いことかけて東京と札幌で作ってく 2012~
第4回 〇〇の人 東京大会 「戦うゾウの死ぬとき」
脚本・演出: すがの公
出演:後藤文一郎(AB[a:be:])、若松綾子(AB[a:be:])、杉木隆幸、菊池美里、古崎瑛美、白石直也(E-Pin企画)、目黒杏理、野坂梨奈、セガワケイ、佐藤広大、川口明男、雲所茜、久松正博、竹屋光浩
会場: 池袋 GEKIBA (1+12stage) 前売一般¥2500 学生¥1500 ほか
詳細: →〇〇の人、→HAM-PROJECT
« Hide

2010年に大好評を博した大型企画 「Finland Days!!」 の第2弾!今回も、現代のフィンランドを代表する音楽家たちが多数来日。メインコンサート3本のほか、講座・映画上映・ワークショップ・マーケットと規模を拡大して、北欧の文化・生活・芸術を深く楽しめる1ヶ月です。お楽しみに!» More
FINLAND DAYS!! vol.2
~国境を越えたコミュニケーション & 北方圏の “Alive” 音楽~
会場: 札幌市生涯学習センター ちえりあ ほか
料金: 各コンサート 前売・単券¥4000 3コンサート通し券¥6000 ほか
詳細: →Finland Days 特設HP (→FB)、→MUSIC PLANT、→@Finland_days
リンク: →Finland Days:イベントカレンダー、→Free Paper WG
[コンサート / ワークショップ] *印のイベントは入場無料です
5/23 「フィンランド伝統音楽の巨匠たち」 公開音楽WS
5/24 「フィンランド伝統音楽の巨匠たち」 コンサート
出演: マリア・カラニエミ、アルト・ヤルヴェラ、ティモ・アラコティラ
6/2 ちえりあロビーコンサート 「ビロビジャン」*
6/9,10 カンテレ・キャンプ in 北海道
6/10 カンテレ・キャンプ in 北海道 「受講生によるミニコンサート」
6/12 「サリ・カウラネン&ティモ・ヴァーナネン」 コンサート
6/19 スヴェング 音楽WS 「ハーモニカ・ワークショップ」
6/19 スヴェング 料理WS 「フィンランド料理ワークショップ」
6/20 「スヴェング」 コンサート
[映画上映会 / 展示 / マーケット]
5/21 蚤の市 at チカホコ *
5/23-6/20 「フィンランド・デザイン雑貨展」* 絵本、レイッキモッキ*
* Leikkimökki = 子供のために作られた遊び小屋 →春野的日常紙片
5/25-5/27 海外蚤の市 「第4回 LOPPIS 2012」* テーマ:旅
6/2 映画で知るフィンランド 「ヤコブへの手紙」「10万年後の安全」*
6/16 フィンランド短編映画上映会 in 札幌 *
[さっぽろ市民カレッジ / フィンランド講座]
5/15 市民カレッジ (1)「入口は、フィンランドのエネルギー政策から」
講師: ヤルッコ・サーリネン
5/22 市民カレッジ (2)「入口は、フィンランドの福祉から」
講師: ウッラ・ピルコラ
5/27 親子で楽しむ フィンランドの遊び「モルック」体験 *
5/29 市民カレッジ (3)「入口は、フィンランドの教え方へのアプローチ」
講師: アキ・コイヴィスト
6/1 特別講座 「フィンランドの子ども・若者教育の実態に触れる」
6/5 市民カレッジ (4)「入口は、フィンランドのデザイン」
講師: ウッラ・ピルコラ
*印のイベントは入場無料です(要整理券の場合あり)
主催: NPO法人コンカリーニョ
参考: →北海道フィンランド協会、→フィンランド大使館、→@finembtokyo
« Hide

ATTIC は小さな施設ではありますが、年齢層を問わず低料金で実験性を重んじた表現活動を行える場として多くの皆様に親しまれて参りました。これからも札幌の貴重な場の一つとして継続していけるよう、皆様からのお問い合せを心よりお待ちしております。 ATTIC スタッフ一同 » More
フリースペース ATTIC 2012年下半期 メンバー募集
所在地: 札幌市中央区 南3条西6丁目 長栄ビル 4F
募集人数: 若干名 (最大30名、既存会員の空き枠分を募集)
会費: 半年分¥36000 初回契約時のみ +¥10000
詳細: →会場HP:2012年下半期のメンバー募集について
« Hide

Saki 色えんぴつ画展 「しらゆきのもり」
会場: ギャラリーども 入場無料
詳細: →会場HP

FINLAND DAYS!! vol.2 / さっぽろ市民カレッジ
フィンランドの人たちと一緒に学ぼう!考えよう!
~豊かさへの入口はどこ?何?~
会場: ちえりあ 2F 中研修室1 受講料¥3600(全4回)
詳細: →フィンランド・デイズ、→観光文化情報ST » More
[講座プログラム・全4回]
5/15 「入口は、フィンランドのエネルギー政策から」 ヤルッコ・サーリネン
5/22 「入口は、フィンランドの福祉から」 講師: ウッラ・ピルコラ
5/29 「入口は、フィンランドの教え方へのアプローチ」 アキ・コイヴィスト
6/5 「入口は、フィンランドのデザイン」 講師: ウッラ・ピルコラ
« Hide

三島英嗣 作品展
Eiji Mishima Print Exhibition
会場: TO OV cafe (ト・オン・カフェ)
詳細: →会場HP、→シリウス通信