2014.11.14

北海道 高校演劇 全道大会
第64回 高文連 全道高等学校演劇発表大会 (小樽大会)
会場: 小樽市民会館 大ホール 入場無料
詳細: →CoRich、→じゃんの部屋 (→掲示板)
リンク: →高校演劇 大会結果 速報ブログ » More
[大会プログラム]
【11/14】 11:00~
北見北斗高校演劇部 「tomorrow」 作:新井繁
旭川南高校演劇部 「みえにくいアヒルの仔」 作:越智優・演劇部潤色
札幌琴似工業高校定時制演劇部 「北極星の見つけかた」 作:鷲頭環
旭川西高校演劇部 「にん」 作:片山陽夫
札幌稲雲高校演劇部 「また明日。」 作:中島憲
【11/15】 09:50~
市立函館高校演劇部 「ひきがね」 作:丹通史
北海道清水高校演劇部 「この道は」 作:清水高校演劇部
小樽桜陽高校演劇部 「gift」 作:菊地美千
札幌北陵高校演劇部 「TERMINAL」 作:にへいこういち
苫小牧南高校演劇部 「OHAGI -支倉家の三姉妹-」 作:乳井有史・渡辺幸輝ほか
釧路江南高校演劇部 「We’ll be here」 生徒創作
【11/16】 09:50~
小樽商業高校演劇部 「七週間」
伊達緑丘高校演劇部 「夏が来た」
札幌東商業高校演劇部 「刺劇」 生徒創作
北海道芦別高校演劇部 「銀河鉄道、途中下車」 作:成田真帆
小樽潮陵高校演劇部 「七人の部長」 作:越智優
札幌藻岩高校演劇部 「踊る藻岩高校 ~ウルトラマンより愛をこめて~」 作:米永道裕・部潤色
参考: →全国高等学校演劇協議会/ 2014年度 各都道府県大会一覧
関連: →北海道 高文連 演劇発表大会 2014 まとめ
« Hide
2014.10.07

北海道 高校演劇 地区大会
第64回 高文連 後志支部 演劇発表大会
会場: 小樽市民会館 大ホール 入場無料
詳細: →どうしんweb、→会場HP、→ASA小樽ch
リンク: →高校演劇 大会結果 速報ブログ » More
【速報】小樽商業・小樽桜陽・小樽潮陵が全道大会に出場とのことです!
記事: →小樽ジャーナル(9/30)、(→10/9 大会結果)
[大会プログラム]
【10/7】
小樽明峰高校演劇部 「エッサホイサ物語」
倶知安高校演劇部 「悪ノ娘 ~黄のクロアテュール~」
小樽商業高校演劇部 「七週間」
小樽桜陽高校演劇部 「gift」 作:菊地美千(顧問創作)
【10/8】
岩内高校演劇部 「マイフレンド」
余市紅志高校演劇部 「フルーツポンチとポテトサラダ」
小樽水産高校演劇部 「アフタースクール」
小樽潮陵高校演劇部 「七人の部長」 作:越智優(既成)
※全道大会が小樽開催となるため、同地区より3校が全道大会に出場します。
[大会結果]
最優秀校:小樽商業高校、小樽桜陽高校、小樽潮陵高校 (以上 3校が全道大会に出場)
優秀校:倶知安高校、余市紅志高校
優良校:小樽明峰高校、岩内高校、小樽水産高校
審査員特別賞:余市紅志高校
関連: →北海道 高文連 演劇発表大会 2014 まとめ
« Hide
2012.12.08

2012 劇団うみねこ 本公演 「二十五年目の夏」
~朗読と共に~ 「夏の雲は忘れない」 より
会場: 小樽運河プラザ 3番庫ギャラリー
詳細: →いまさら、好きです小樽!、→小樽ジャーナル
リンク: →小樽市:劇団うみねこ » More
2012.11.30

タカシと同学年でおとなしい女、シズカ。歳上でサバサバした女性、エミリ。歳下で明るく家庭的な少女、サトコ。性格も年齢も違う三人には、ひとつだけ共通点がある。それは、「タカシが好きだ」ということ。タカシ不在の部屋で繰り広げられる口論― タカシは、誰が本当に好きなのか。» More
小樽商科大学 演劇サークル 演劇戦線 平成24年度 冬公演
「うわさのタカシ / 就活戦線 ~若者達のララバイ 20XX年(笑)」
・「うわさのタカシ」 脚本:原くくる(処女戯曲集 『六本木少女地獄
』より)
・「就活戦線」 脚本:歌無環(演劇戦線)
会場: 小樽運河プラザ 3番庫ギャラリー (3stage) 入場無料
詳細: →えんせんブログ、→@Engekisensen
参考: →最前線 セッションズ:原くくる インタビュー
« Hide
2012.09.22

第62回 高文連 後志支部 演劇発表大会
出場校: 小樽商業、倶知安、小樽水産、小樽潮陵、岩内、小樽明峰、余市紅志、小樽桜陽
会場: 小樽市民センター マリンホール 入場無料
詳細: →小樽潮陵高校、→どうしんweb » More
※【速報】 小樽潮陵高校が最優秀賞を受賞しました! →小樽ジャーナル
[参加校・公演タイトル]
9/22
・ 小樽商業高校 「ナップランドしょって」 作:土野茂太
※「ほんの小さな冒険 ~小樽の山で」 より改題(未確認)
・ 倶知安高校 「黒塚Sept.」 作:原澤毅一 演劇部潤色
・ 小樽水産高校 「人間改造計画」 作:藤野菜月 演劇部潤色
・ 小樽潮陵高校 「チェンジ・ザ・ワールド」 作:石原哲也
9/23
・ 岩内高校 「人生ゲーム」
・ 小樽明峰高校 学校シリーズ(19) 「小教室・逆転現象 ~9と25」
作:吉川勝彦 演劇部潤色
・ 余市紅志高校 「School Aid -今、学校は病んでいる-」 作:西沢周一
・ 小樽桜陽高校 「班長会議」 作:塚田真菜美、菊地美千、演劇部
公演の様子: →小樽ジャーナル、→いまさら、好きです小樽!
リンク: →高校演劇 大会結果 速報ブログ
[大会結果] ※ 小樽ジャーナル より
最優秀賞: 小樽潮陵高等学校
優秀賞: 小樽桜陽高等学校、倶知安高等学校
審査員特別賞: 余市紅志高等学校
« Hide
2012.09.20

海流は世界をめぐる。人間が地球上にいかなる線を引こうとも― いい芝居は観る人・創る人の、生きる喜び、哀しみ、怒り、楽しみが、それぞれの人生が、それぞれの心の中に燃える― これが現実で生きる力となる。そんな舞台をもって旅に出ます。お目にかかれる日を心より願っております。» More
米倉斉加年 海流座公演 「二十二夜待ち」「父歸る」
「二十二夜待ち」 作:木下順二 演出:米倉斉加年
「父歸る」 作:菊池寛 演出:米倉斉加年
詳細: →ヨネクラマサカネ ドットコム (→北海道公演 スケジュール)
リンク: →海流座 the CURRENT
[公演スケジュール] ※学校公演など、貸切公演も含みます
9/20-9/21 美唄公演 美唄市民会館
9/24 名寄公演 名寄市民会館 詳細:→名寄市、→どうしんweb
9/25 名寄公演 名寄高校 体育館
9/27 長万部公演 長万部町学習文化センター 詳細:→北海道演劇財団
9/28 北広島公演 北広島市芸術文化ホール 詳細:→観光文化情報ST
9/30 佐呂間公演 佐呂間町町民センター 詳細:→佐呂間町
10/2 利尻公演 利尻町交流促進施設 どんと 詳細:→どうしんweb
10/4 豊富公演 豊富町民センター 詳細:→どうしんweb
10/5 稚内公演 稚内総合文化センター 詳細:→海流座稚内公演実行委員会
10/6 猿払公演 猿払村生活改善センター 詳細:→どうしんweb
10/8 網走公演 網走市エコーセンター 詳細:→どうしんweb
10/10 釧路公演 釧路市生涯学習センター 詳細:→くるる
10/11 帯広公演 帯広市民文化ホール 詳細:→会場HP、→WEBとかち
10/12 美瑛公演 美瑛町民センター
10/15 八雲公演 八雲高校 体育館
10/16 小樽公演 小樽市民センター マリンホール 詳細:→会場HP
10/17 小樽公演 小樽市民会館
10/18 札幌公演 札幌市民センター
10/19 滝川公演 たきかわ文化センター 詳細:→空知文化工房
10/21-10/22 札幌公演 シアターZOO 詳細:→北海道演劇財団
10/23 旭川公演 旭川市民文化会館 詳細:→まなびネットあさひかわ
10/24 札幌公演 共済ホール 詳細:→会場HP
10/25 苫小牧公演 苫小牧市民会館
10/26 函館公演 函館・金森ホール
10/29 北斗公演 北斗市総合文化センター かなで~る 詳細:→会場HP
10/30 江差公演 江差町文化会館
« Hide
2012.09.18

第62回 高文連後志支部演劇発表大会 参加作品 プレ公演
小樽明峰高等学校演劇部
「学校シリーズ19 小教室・逆転現象 ~9と25」
脚本: 吉川勝彦 潤色: 小樽明峰高校演劇部
会場: 小樽明峰高校 体育館 詳細: →小樽ジャーナル
2012.09.01

能を楽しもうプロジェクト 2012 小樽能楽文化復興継承プロジェクト おたる市民能 半能 「橋弁慶」 狂言 「仁王」
~市民のための市民による、手づくり能楽公演~
会場: 旧岡崎家能舞台・小樽市公会堂 前売¥2000 ほか
詳細: →旧岡崎家能舞台を生かす会、→CoRich » More
2012.08.31

とある精神療養サナトリウムに、一人の医学生が見学実習に訪れる。医師、看護士、そして、自分のことを「亀」だと思っている患者…。いったい誰が患者で誰が正常なのか…、誰が観客で誰が演じている者なのか…。舞台と客席の境界線は波のように押し寄せ、あっという間に引いて行く。» More
札幌座公演 「亀、もしくは…。」
北海道公演/ 北広島 江別 小樽 帯広 ニセコ
原作: カリンティ・フリジェシェ 脚色・演出:斎藤歩
出演: 斎藤歩、清水友陽(WATER33-39)、すがの公(ハムプロジェクト)、弦巻啓太(弦巻楽団) ほか
8/31 北広島公演 北広島市芸術文化ホール 花ホール
9/2 江別公演 アートスペース外輪船
9/3 石狩公演 ArtWarm
9/5 小樽公演 おたる無尽ビル 遊人002
9/6 帯広公演 北のれんが・古柏堂
9/8 ニセコ公演 ニセコ町民センター 詳細:→ニセコ町
9/10 札幌公演 扇谷記念スタジオ シアターZOO
※ 9/14-9/16 東京公演 SPACE 雑遊
詳細: →札幌座
リンク: →YouTube:札幌座 「亀、もしくは…。」 北海道ツアー予告編
« Hide
2012.07.24

東日本大震災のチャリティーとなる合同公演。桜陽高校演劇部顧問の菊地教諭が十数年前に書いた本作は、青年と老女の恋物語を通し、命をつないでいくことの尊さを訴えた作品です。坂本九さんの「上を向いて歩こう」のメロディーにのせ 生徒30人が被災地復興の願いを込めて演じます。 » More
小樽桜陽高校・小樽潮陵高校 演劇部
第1回 合同チャリティー公演 「ハーモニー」
作: 菊地美千
会場: 小樽市民センター マリンホール 前売一般¥800 ほか
詳細: →小樽潮陵高校演劇部、→どうしんweb、→小樽ジャーナル(公演風景)
« Hide
2012.07.04

来店したお客様の悩みを解決してしまうことで有名な 「レストラン・ラ・ソリュート」― 本日のお悩みは、「今付き合っている彼女と別れたい」!? そんな珍しい悩みをウェイターはどう解決するのか?小樽商科大学演劇戦線、2012夏公演。笑い、マツコ、お茶目、ビンタありのコメディです!» More
小樽商科大学 演劇サークル
演劇戦線 平成24年度 夏公演 「レストラン ~ラ・ソリュート~」
会場: 小樽商科大学 学生会館1F 多目的ホール 入場無料
詳細: →えんせんブログ
« Hide
2012.05.13

しゃべるラジオのブリちゃんと一緒に、今日もジャマコは自分の部屋から世界をすくう。最近角が生えてきたお姉ちゃんは「妹は無能なふりして怠けてるんだわ」と悪魔の博士の手術をうけさせようとする。外からやってきた、新しいともだちアミコ。それから、わたしが忘れたかったこと。» More
札幌ハムプロジェクト 北海道まちめぐり公演
「ジャマコ、せかいをすくう」 小樽公演
作・演出: すがの公
出演: 大澤恵衣、木山正太、小川しおり、後藤克樹、飛世早哉香
会場: 小樽・運河プラザ 3番庫 (2stage) 前売一般¥1500 中高生¥750
詳細: →日本まちめぐり公演、→HAM-PROJECT
« Hide
2012.04.06

公開練習に来て、友達を増やそう!
小樽商科大学 演劇サークル / 新歓オリエンテーション
演劇戦線 春の公開練習 ~演劇は〇〇だ!~
会場: 小樽商科大学 3号館2F 272教室 学内公演・入場無料
※4/12 のみ 307教室 詳細: →演劇戦線の日常
2012.03.28

第11回 サッポロ未来展 小樽開催
11th Exhibition Sapporo Mirai
会場: 市立小樽美術館 入場無料
詳細: →サッポロ未来展、→@miraiten、→会場HP
リンク: →3/19-3/24 第11回 サッポロ未来展 (札幌)
2012.03.20

「田代島 にゃんこ・ザ・プロジェクト」 支援中
田中良直 写真展 震災前・震災後を通して田代島の猫たちを見つめ続けるフォトグラファーの深いまなざしとメッセージ
会場: 小樽 あとりゑ・クレール 入場無料
詳細: →Cats in Town、→野郎猫集団 千太組、→ゆきだま
2012.01.29

映子は、恋人の安志を家族に紹介しようと家に招くが、その家族は少し変わっていた。それは、家族の中に日本人は映子だけだから。父や母、兄もいとこもみんなばらばらの外国人たちだったのだ― 家族とは何かをつきつめた、笑いあり、涙あり、たまに寿司ありの長編ハートフルドラマ!! » More
平成23年度 小樽商科大学 演劇サークル
演劇戦線 冬公演 「ウェルカム・ホーム!」
脚本: 鷺沢萠 共同脚本: 小林ヒデタケ
会場: 小樽市民センター マリンホール 前売¥500
詳細: →えんせんブログ:演劇戦線の日常、→商大くんがいく!
« Hide
2011.12.20

12/20 テニスコーツ+大友良英 @札幌時計台ホール
12/21 テニスコーツ・大友良英・高橋幾郎 @シアターZOO
12/22 さや、植野のマジキック試聴 @weird-meddle record
12/23 テニスコーツ+高橋幾郎 @小樽・小樽文学館
詳細: →ウィアード・メドル レコード
2011.12.17

小樽ロングクリスマス 2011 コンサート
南佳孝 ディナーショー
会場: 小樽・GOLDSTONE ディナー付¥10000 ほか
詳細: →会場HP、→南佳孝 Official Homepage
2011.11.15

笑いで世相を斬る!社会風刺コント集団!
THE NEWSPAPER 小樽公演
会場: 小樽市民センター マリンホール 前売¥4000
詳細: →小樽ジャーナル (→フライヤー)
リンク: →THE NEWSPAPER official site
2011.11.14

笑いで世相を斬る!社会風刺コント集団!
THE NEWSPAPER 北海道公演
会場: 11/19,20 道新ホール(前売¥4500) ほか
詳細: →THE NEWSPAPER official site
リンク: →トラスト企画、→小樽公演フライヤー » More
[公演スケジュール]
11/14 ≪番外編≫ 新冠町レ・コード館 前売¥800
11/15 小樽市民センター マリンホール 前売¥4000
11/16 鵡川温泉 四季の館 たんぽぽホール 前売¥3000
11/17 帯広市民文化ホール 大ホール 前売・S席¥4500 ほか
11/19,20 札幌・道新ホール 前売¥4500
« Hide
2011.11.02

papyrus連載 「北海道室蘭市本町一丁目四十六番地」 をもとに一人語りに挑戦!父が暮らした長屋の住所 「港町13番地」 より港町13箇所での開催。札幌・大阪・東京の番外公演も決定!! 安田ワールド炸裂の必見企画!その土地ごとの特別な体験と濃密な時間をご堪能ください。 » More
TEAM NACS 15th project 「5D -FIVE DIMENSIONS-」
安田顕 「港町13番勝負 安田顕ひとり語り」
~おもだって、僕の父親の話です。~ <港町13番公演>
作・演出・出演: 安田顕
会場: 11/2 福岡 ほか全国13ヵ所 (13stage) ¥3800
詳細: →5D 特設サイト、→TEAM NACS Official Site
[港町13番公演 ツアー日程]
11/2 福岡
11/3 大分
11/5 山口
11/6 広島
11/7 鳥取
11/9 新潟
11/10 山形
11/11 宮城
11/12 岩手
11/13 青森
11/16 函館
11/17 室蘭
11/18 小樽
« Hide
2011.09.25

山を遊ぶ、アートで遊ぶ― 石狩湾を眺望する小樽市の春香山の麓に、既成の枠にとらわれない彫刻、立体造形、インスタレーションなど自由な表現を展開。多様な感性をもつアーティストの参画で新しい息吹を吹き込み、ハルカヤマを北海道のアートの拠点=『藝術要塞』に変容させる。» More
ハルカヤマ藝術要塞 2011
Harukayama Art Fort 2011
会場: 小樽市・春香町 春香山山麓 入場無料
詳細: →ハルカヤマ・プロジェクト、→シリウス通信
« Hide
2011.09.23

人間は一切登場せず、役者がデパートや駅などの被り物を着け、その“物”に込められた想いを演じるという一風変わった劇団 “ギンギラ太陽’s” の新作をスクリーンで上映!引退・廃車の宣告を受けた初代0系新幹線の想いを、太陽の塔や最後の国産飛行機 YS-11、東北新幹線の姿を交え綴ります。» More
ギンギラ太陽’s 「はじめてモノ語り ボーン・トゥ・ラン ~夢の超特急~」
監督: 大塚ムネト、松田彰
会場: ワーナーマイカルシネマ 小樽・江別・北見・釧路
詳細: →WARNER MYCAL CINEMAS、→ギンギラ太陽’S
リンク: →天神サイト: ギンギラ太陽’s 短編 「北海道版開拓使」
※ 福岡演劇フェス ギンギラ太陽’s「流通戦争だよ全員集合!」 にて上演
« Hide
2011.09.22

昭和八年、言論・思想の弾圧の嵐がプロレタリア文学運動に向けられ、作家小林多喜二はその犠牲となった。「ほれっ!多喜二!もう一度立って見せねか!」と息子に頬すり寄せて叫んだ、母。明治の初めに東北に生まれ、多喜二を心から信じて温かく見守りつづけた、母、小林セキの一生。» More
ひとり芝居 河東けい 「母」 小樽公演
原作: 三浦綾子 脚本・演出: ふじたあさや
会場: 小樽市民センター(マリンホール) 前売¥3000 ほか
詳細: →三浦綾子読書会 全国大会、→会場HP
« Hide
2011.09.06

下北半島の六ヶ所村は漁業が盛んで、雪の多い冬場は出稼ぎに出なければならないが、皆仲睦まじく平和な所だった。そこに、むつ小川原巨大開発、全村移転、漁業権放棄と時代の波が押し寄せる。波にのまれ捨てられて首を吊った男― だが彼には海の男の誇りと、心から愛おしむ妻があった。» More
愚安亭遊佐 ひとり芝居 「こころに海を持つ男」
作・演出: 松橋勇蔵 演奏: 田山ひろみ
詳細: →北海道演劇財団、→愚安亭遊佐
[公演日程]
9/6 滝川公演 太郎吉蔵
9/7 小平公演 小平町文化交流センター 詳細:→STAGE LINEUP
9/10 石狩公演 石狩アートウォーム
9/12 小樽公演 おたる無尽ビル 3階ホール
9/13 帯広公演 北のれんが古柏堂 詳細:→お知らせ@さっぽろうえぶ
« Hide
2011.09.02

もう少し生きてみようと思います いいでしょう お母さん― 山陰の山あい、余部鉄橋を越えたあたりの、忘れられたような町・湯の里温泉。ある日、置屋「はる家」に迷い込んで来た見知らぬ男。その過去とは― 小さな置屋の女将 夢千代と、心を寄せ合って生きる女たちが織り成す人間模様。» More
劇団創立80周年記念
前進座 特別公演 「夢千代日記」
北海道公演 / 函館 札幌 小樽 岩見沢 旭川
原作: 早坂暁 台本: 志村智雄
演出: 志村智雄、橋本英治
会場: 9/3 札幌市教育文化会館 ほか (5会場、計8stage)
詳細: →劇団前進座、→CoRich
[公演日程]
9/2 函館市芸術ホール (2stage)
9/3 札幌市教育文化会館 (2stage)
9/6 小樽マリンホール (2stage)
9/7 岩見沢市文化センター
9/8 旭川市民文化会館
« Hide
2011.08.30

特別企画展 ガラスに宿る 命と愛のかたち 展
Great Masters’ Glass Figures ”Love and Life”
会場: 北一ヴェネツィア美術館 一般¥700 ほか
詳細: →会場HP、→おたる観光情報ブログ
2011.08.29

小樽の空の下に放たれた 一枚の写真との出会い
短い夏が終わる頃、ここからはじまる、ここからつながる。
野外写真展 2011 12th 小樽・鉄路・写真展
会場: 小樽・色内2丁目 旧手宮線跡地 観覧無料
詳細: →小樽・鉄路・写真展、→@tetsuroten
2011.08.27

能楽入門を加えた、初めての人向け 能楽公演!
おたる市民能 狂言 「茸(くさびら)」 半能 「高砂」
会場: 旧岡崎家能舞台・小樽市公会堂 前売¥2000 ほか
詳細: →旧岡崎家能舞台を生かす会、→能 狂言 ビラくばり
2011.08.26

人間国宝・野村万作 小樽初公演!
おたる狂言堂 野村万作 小樽狂言会
会場: 旧岡崎家能舞台・小樽市公会堂 前売¥7000 ほか
詳細: →旧岡崎家能舞台を生かす会、→小樽ジャーナル
リンク: →万作の会、→能 狂言 ビラくばり
2011.07.20

2011年 小樽商科大学 演劇サークル
演劇戦線 夏公演 「お縄を頂戴」
作: 坂上あゆか 演出: 西嶋一輝
会場: 小樽商科大学 学生会館 多目的ホール 入場無料
詳細: →演劇戦線の日常
2011.06.24

久住昌之 プロジェクターQ & コンサート
抱腹絶倒、面白映像トークショウ「プロジェクターQ」+スペシャルコンサート
会場: [6/24,25]キコキコ商店 前売¥3500
[6/26]小樽文学館 前売¥2500 詳細: →栗木健WEB
2011.06.10

第13回 白坂道子 短編小説朗読会
藤沢周平 作 「飛鳥山」 「歳月」
会場: [6/10](14:00/18:30) 渡辺淳一文学館 [6/11](14:30) あとりゑ・クレール / (18:30) 小樽文学館
料金: 前売¥2800 詳細: →観光文化情報ST
2011.06.09

何がそんなに 悲しくて 路面電車が むせびなく― 忘れられない インチョン波止場で 私のハモニカ吹いてくれた あの人 あの人 あの人の唇 ― 「蟹と無言歌」で TGR 札幌劇場祭2009 特別賞(演出賞)を受賞した斎藤歩とキム・カンボのコンビが再び!韓国と北海道での新作上演!» More
TPS+劇団青羽(チョンウ) 共同制作公演
「蟹と彼女と隣の日本人」 北海道公演
北海道公演/ 札幌 小樽 当別 江別 恵庭
作: 斎藤歩 演出: キム・カンボ
出演: 木村洋次、佐藤健一、宮田圭子、高子未来、イ・スンジュ、イ・ドウ
会場: 6/9-6/11 サンピアザ劇場 ほか 一般¥3000 ほか
詳細: →北海道演劇財団
[北海道公演]
6/9-6/11 札幌公演 サンピアザ劇場
6/13 小樽公演 おたる無尽ビル 「遊人002ホール」
6/15 当別公演 当別赤れんが6号 ふれあい倉庫
6/17 江別公演 アートスペース 「外輪船」
6/19 恵庭公演 夢創館
« Hide
2011.04.18

特別企画展 ヴェネツィアガラスの美しき生き物 展
-巨匠達が愛した、生命の躍動-
Special exhibition “Beauty of Life”
会場: 北一ヴェネツィア美術館 一般¥700 ほか
詳細: →会場HP、→おたる観光情報ブログ