2024年3月20日の公演 23

2024年
3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年3月の公演

3/20 立命館慶祥高校演劇部 卒業公演 『おもちゃ箱がひっくり返った!』

3/20 立命館慶祥高校演劇部 卒業公演 『おもちゃ箱がひっくり返った!』

2023年度立命館慶祥高校演劇部卒業公演『おもちゃ箱がひっくり返った!』-『咲き遣らずの霧の向こう、紫苑は凛と咲き誇る。』生徒創作-『人間ループ』生徒創作-『エールは時を超えて』作:小西泰輔(顧問)2024年3月20日会場:北海道札幌・演劇専用小劇場BLOCH(北3東5)開演17:00(上演時間:約100分)料金¥500詳細演劇専用小劇場BLOCH(北海道)/おもちゃ箱がひっくり返った!Twitt

3/20 精華高校演劇部 短編演劇祭 『SHOWCASE vol.1』

3/20 精華高校演劇部 短編演劇祭 『SHOWCASE vol.1』

精華高校演劇部短編演劇祭『SHOWCASEvol.1』2024年3月20日会場:大阪富田林・すばるホール2F小ホール2F小ホール開演15:30入場無料詳細精華高等学校演劇部※全作品のイメージ画像などTwitter/精華高校演劇部@seika_0218「旅する演劇部」精華高校演劇部の日記/短編演劇祭について15:30精華高校による短編演劇試演会『セカンドフロア』作:スズキリュウヘイ16:00『非正規

3/20 光高校演劇部 自主公演 「私たちの春フェス」

3/20 光高校演劇部 自主公演 「私たちの春フェス」

光高校演劇部自主公演「私たちの春フェス」-13:30『青二才』作:横川良明、翻案:緋岡篝-15:00『わがババinmyway』作:緋岡篝2024年3月20日会場:山口下松・スターピアくだまつ2階展示ホール詳細Twitter/光高演劇部@gaoka_dramafacebook/光丘・光高校演劇部関連・周南経済新聞/光高校演劇部が悔しさを糧に自主公演「私たちの春フェス」(2023年)・日刊新周南電子版

3/20-22 川崎市高等学校春季演劇フェスティバル (神奈川県)

3/20-22 川崎市高等学校春季演劇フェスティバル (神奈川県)

県内中学生・高校生の皆さん、是非観劇に来てください!かながわマグカル演劇フェスティバル2024マグカルハイスクール演劇フェスタ川崎地区2023年度川崎市高等学校春季演劇フェスティバル2024年3月20日~22日会場:神奈川・川崎市アートセンターアルテリオ小劇場(新百合ヶ丘駅より徒歩5分)入場無料・予約不要詳細Twitter/川崎市高等学校演劇研究会@kawasaki_gekiTwitter/市立高

3/20 一関第二高校 『うちの学校がゾンビに占拠されました!』

3/20 一関第二高校 『うちの学校がゾンビに占拠されました!』

一関第二高等学校演劇部自主公演『うちの学校がゾンビに占拠されました!』作:愉快な顧問と愉快なナコ2024年3月20日会場:岩手・一関第二高等学校大講義室F4開演13:30(上演時間:約60分)※上演中はゾンビに襲われるので外に出ないで下さい詳細Twitter/一関第二高等学校演劇部@sekiniengeki部長「ゾンビ、ゾンビがいる」部員達「え?」pic.twitter.com/8x16aFBdM

3/20-21 城東高校演劇部 3月公演 『少しだけ長めの午後に』

3/20-21 城東高校演劇部 3月公演 『少しだけ長めの午後に』

徳島県立城東高等学校演劇部2年生3月公演『少しだけ長めの午後に』aslightlylongerafternoon作:よしだあきひろ2024年3月20日~21日会場:徳島徳島市・徳島県立城東高校4階C2教室詳細Twitter/徳島・城東高校演劇部@jotoengeki2020Twitter/@yojouhanshugi城東高校演劇部2年生3月公演(先行情報)「少しだけ長めの午後に」3月20日(水・祝

3/20-24 劇団たいしゅう小説家 『菜々絵の探偵物語Ⅳ』

3/20-24 劇団たいしゅう小説家 『菜々絵の探偵物語Ⅳ』

桜の季節の少し前、菜々絵は古い友人である三友里から 「探偵依頼」 を受けるその依頼とは、幼少期から疎遠になっていた資産家の父・彩三から花見の誘いを受けたので、代わりに出席してもらえないか?というものだった三友里はいわゆる愛人の子で、本妻の子である異母兄弟たちも父の元に集まっているだろうから、自分は顔を出しづらいとのことだったが・・・そこには資産をめぐる兄妹それぞれの策略が隠されていた初依頼に 「菜々絵探偵におまかせあ~れ!」 とハイテンションで乗り込んでいく菜々絵だが、歪な家族のカタチを前に、一体どうする?!

3/20-26 秋元さなえ展 「サイアノタイプ」 (北海道)

3/20-26 秋元さなえ展 「サイアノタイプ」 (北海道)

秋元さなえ展「サイアノタイプ」2024年3月20日~26日会場:北海道札幌・TEMPORARYSPACE(北16西5)入場無料詳細i-BOX/【美術】秋元さなえ展「サイアノタイプ」Twitter/北海道教育大学岩見沢校i-BOX@iBOXhue🚩展覧会情報🌞《札幌》秋元さなえ展「サイアノタイプ」会期:3月20日(水)~3月26日(火)時間:12:00~19:00※25日は15:00~19:00、2

3/20 根室高校演劇部 『全道高等学校演劇発表大会ねむろ地区大会』

3/20 根室高校演劇部 『全道高等学校演劇発表大会ねむろ地区大会』

根室高校演劇部春の公演『全道高等学校演劇発表大会ねむろ地区大会』2024年3月20日会場:北海道・根室市総合文化会館大ホール開演19:00料金¥500詳細Twitter/@magamitio0914公演やります☺️pic.twitter.com/AeOVTuw021—北海道高校演劇部顧問(根室)(@magamitio0914)March12,2024根室高校演劇部春の公演題名「全道高等学校演劇発表

3/20-26 大丸札幌店 「サッポロ!アートパレード」

3/20-26 大丸札幌店 「サッポロ!アートパレード」

サッポロ!アートパレードSAPPOROARTPARADE2024年3月20日〜26日会場:北海道札幌・大丸札幌店8階美術画廊詳細大丸札幌店/美術画廊Twitter/@ise_nanami739🌸展示のお知らせ🌸《サッポロ!アートパレード》会期:2024.3/20(水)〜26(火)時間:10:00〜18:00(最終日は17:00閉場)会場:大丸札幌店8階美術画廊3月の後半に、北海道札幌市での展示に参

3/20 会津学鳳高校演劇部 自主公演 『描破』

3/20 会津学鳳高校演劇部 自主公演 『描破』

一歩進んでニ歩下がる第13回会津学鳳高校演劇部自主公演『描破』2024年3月20日会場:福島・会津若松市民文化センター開演14:00詳細Twitter/会津学鳳演劇部@gakuho_engeki🎉第13回会津学鳳高校演劇部自主公演開催🎉3月20日、会津若松市民文化センターにて自主公演を開催いたします!今回は自主公演の為に制作したオリジナルストーリーを公演いたしますので、興味がある方、春休み中時間の

3/20 群馬県立伊勢崎高校演劇部 卒業公演

3/20 群馬県立伊勢崎高校演劇部 卒業公演

怒涛の2部構成の2時間半、大ボリューム公演。ペンライト持参も許可しましょう。群馬県立伊勢崎高等学校演劇部卒業公演2024年3月20日会場:群馬伊勢崎・境総合文化センター小ホール入場無料開演13:30詳細Twitter/群馬の高校演劇@GunKouEngeki明日は春分の日!伊勢崎高校の彼らがやってくれます!伊勢崎境総合文化センターへ!#高校演劇pic.twitter.com/oIaoX5AfJH&

3/20 藻岩×大麻 春のヤンゲキ祭2024

3/20 藻岩×大麻 春のヤンゲキ祭2024

藻岩×大麻春のヤンゲキ祭2024-15:00大麻高校演劇部『ひまわり』作:山崎公博-16:30藻岩高校演劇部『さよなら小宮くん』作:越智優2024年3月20日会場:北海道札幌・北翔大学円山キャンパス多目的ホール(旧ポルトホール/南1西22)料金:前売大人¥800、高校生以下¥500詳細札幌藻岩高等学校/藻岩高校春季公演『ヤンゲキ祭』

3/20 星陵中高演劇部 第11回 自主公演 『オイディプス』

3/20 星陵中高演劇部 第11回 自主公演 『オイディプス』

喜劇はやがて、悲劇になる。学校法人静岡理工科大学星陵中学校・高等学校演劇部第11回自主公演『オイディプス』原作:ソフォクレス/輪湖洋輔演出:星陵中学校・高等学校演劇部2024年3月20日会場:静岡・富士市文化会館ロゼシアター中ホール開演13:00料金:前売¥400、中学生以下無料詳細Twitter/星陵演劇部@Seiryodrama星陵高等学校/演劇部春公演のご案内自主公演のお知らせ3月20日(水

3/19-21 岐阜県 岐阜地区春季合同公演

3/19-21 岐阜県 岐阜地区春季合同公演

岐阜地区春季合同公演2024年3月19日~21日会場:岐阜瑞穂・ココロかさなるCCNセンター詳細Twitter/岐阜県高校演劇@gifudramaTwitter/鶯谷高校演劇部@UG_dramaclub11:20岐阜岐阜工業高校演劇部『星たちは苹果の味を知る〜銀河鉄道と嘘〜』作:名古屋南高校演劇部(フライヤー)既成@GKGdramaC13:00岐阜岐阜各務野高校演劇部『恋人としては無理』作:中屋敷

3/19-31 北海道教育大学岩見沢校 「彫塑研究室 ほぼ4年生展」

3/19-31 北海道教育大学岩見沢校 「彫塑研究室 ほぼ4年生展」

北海道教育大学岩見沢校「彫塑研究室ほぼ四年生展」2024年3月19日~31日会場:北海道岩見沢・北海道教育大学岩見沢校i-BOX(JR岩見沢複合駅舎2階)観覧無料詳細i-BOX/【3/19~】彫塑研究室ほぼ4年生展Twitter/北海道教育大学岩見沢校i-BOX@iBOXhue🚩次回i-BOX展示✨「彫塑研究室ほぼ4年生展」会期:3/19(火)~3/31(日)時間:10:30~12:00、13:0

3/16,25,26,30 高校演劇カンパニー 読み合わせ公演 3月

3/16,25,26,30 高校演劇カンパニー 読み合わせ公演 3月

高校演劇カンパニー読み合わせ公演「3月読み合わせ」-3/1618-22時読み合わせイベント-3/2513-17時高校演劇部座談会※予約制-3/2613-17時高校演劇部座談会※予約制-3/3018-22時読み合わせイベント2024年3月16日、25日、26日、30日会場:千葉千葉市・エデン千葉&ル・フォッセ詳細Twitter/@tatsuma429今月のたつまイベントのご案内場所⇒ル・フォッセエデ

3/15,20 八千代松陰高校演劇部 『結婚相談所員の手記』

3/15,20 八千代松陰高校演劇部 『結婚相談所員の手記』

八千代松陰高校演劇部凱旋公演『結婚相談所員の手記』(第59回関東大会甲府会場(南会場)優良賞受賞作品)2024年3月15日、20日会場:千葉八千代・八千代松陰高等学校山口記念館2階ホール15日17:00、20日13:45詳細Twitter/@QyLvwr関連・八千代松陰高等学校/演劇部#結婚相談所員の手記ご案内遅くなりましたが、ラスト公演を行います!この作品はこれでほんとうにおしまいです。ご都合よ

3/14-28 あけぼのA&Cセンター あけぼのフォトコンテスト2024 (北海道)

3/14-28 あけぼのA&Cセンター あけぼのフォトコンテスト2024 (北海道)

初開催あけぼのフォトコンテスト2024~テーマ:「あけぼの」~募集締切:2024年3月10日※1人3作品まで展示・投票期間:2024年3月14日~28日受賞作品発表・全作品展示:2024年4月2日~4月末展示場所:北海道札幌・あけぼのA&Cセンター校舎(南11西9)詳細あけぼのアート&コミニュティセンター/あけぼのフォトコンテスト2024を開催いたします!Twitter/akebonoart@ak

3/14-26 名前のない演劇祭紫 (東京都)

3/14-26 名前のない演劇祭紫 (東京都)

15回目となる名前のない演劇祭。区切りとなる今回は緑からにバージョンアップ!お馴染みの北池袋新生館シアターと中板橋新生館スタジオに加えスタジオ空洞も追加しよりボリュームアップした3館同時開催となる。今回の名前のない役者達紫でも、3名の演出家を迎えスタジオ空洞での14日~21日は役者達のみのステージとなる。今回から上演以外の交流会なども行われ、​益々充実した内容になる。

3/9-24 『あさきゆめみし』 × 『日出処の天子』 展 (北海道)

3/9-24 『あさきゆめみし』 × 『日出処の天子』 展 (北海道)

東1丁目劇場のステージを展覧会の会場として利用し、大和和紀氏と山岸凉子氏お二人がともにマンガ家を目指し交流のあった札幌の高校時代から、どのように過ごし、プロの道に進んだのかを札幌市内の思い出の地を振り返り紹介するほか、お二人の代表作である 『あさきゆめみし』 と 『日出処の天子』 の貴重な原画 (モノクロ原画83点、カラー原画45点) を展示します。原画には両氏のコメントも添えられ、より鑑賞に深みが増す展示となっています。また、会期初日の3月9日には、オープニングイベントとして、大和和紀氏・山岸凉子氏お二人が登壇するトークイベントを開催いたします。

3/1-4/7 都立博物館・美術館 「Welcome Youth 2024」

3/1-4/7 都立博物館・美術館 「Welcome Youth 2024」

「はるのひかり」平成の頭に流行したという見る者の願いを叶える「不思議なポスター」とは?誰にも言えないモヤモヤを抱えた5人の高校生たちが、不思議なポスターに誘われ、博物館・美術館に向かうことからはじまる5つの物語。そこで彼らは予期せぬ出会いや、それぞれの抱える悩みと重なる深い願い、未来の夢に向き合うことになる。あなたの日常がちょっと変わるかもしれない、そんな不思議な物語に出会いに行きませんか?

1/14-3/31 弦巻楽団 間奏曲#2 『四月になれば彼女は彼は』

1/14-3/31 弦巻楽団 間奏曲#2 『四月になれば彼女は彼は』

劇団の稽古場で、男と女、二人の役者が稽古をしている。脚本は岸田國士の 『紙風船』 。二人は次回公演のキャスティングオーディションを兼ねた 「試演会」 で、その戯曲を上演しようとしている。戯曲を読む。声に出す。相手に向かう。試行錯誤しながら稽古を繰り返す二人。やがて稽古する二人の姿に、別の人間が重なってくる。それは 『紙風船』 の夫か、妻か。それとも。「演じる」 とは何か。 「台詞」 に滲み出てくるものは、自分の人生か、役の人生か──。