2024年6月13日の公演 19

2024年
6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年6月の公演

6/13 岡山工業高校演劇部 学祭公演 『令和五年度第十六号』

6/13 岡山工業高校演劇部 学祭公演 『令和五年度第十六号』

岡山工業高校演劇部発輝祭公演『令和五年度第十六号』2024年6月13日会場:岡山・岡山工業高等学校工友会館1F開演16:30詳細Twitter/岡山工業高校演劇部@okako_dramaclub岡山工業高校発輝祭/演劇部岡山工業高等学校BLOG/06.08【演劇部】笑いと感動の劇を上演!こんにちは!岡工演劇部です!明日6/13(木)、発揮祭で「令和五年第十六号」を上演します!3年生にとっては、これ

6/13-14 六甲アイランド高校演劇部 学祭公演 『新世界の女王』

6/13-14 六甲アイランド高校演劇部 学祭公演 『新世界の女王』

神戸市立六甲アイランド高等学校六愛祭(文化祭)六甲アイランド高校演劇部TheaterRIS六愛祭公演『新世界の女王』-6/1310:55『始まりの始まり-新世界の女王Episode0-』作:25期演劇部の誰か-6/1410:30『新世界の女王』作:26期生の演劇部の誰か2024年6月13日~14日会場:兵庫神戸・六甲アイランド高等学校3号館3階多目的ホール詳細Twitter/TheaterRIS@

6/12-16 札幌ハムプロジェクト★東京支部 『カラクリヌード』

6/12-16 札幌ハムプロジェクト★東京支部 『カラクリヌード』

地下採掘工場で働くロボット・ゼロ助は人間の女性・リコに恋心を抱く。遠い戦場へ徴兵されるも彼女のもとを目指し、醜い殺戮カラクリに自分を改造し、地下六千メートルを掘り進む!!

6/11-14 第48回 全道高等学校放送発表大会 兼 第71回 NHK杯全国高校放送コンテスト北海道大会

6/11-14 第48回 全道高等学校放送発表大会 兼 第71回 NHK杯全国高校放送コンテスト北海道大会

北海道高等学校文化連盟第48回全道高等学校放送発表大会兼第71回NHK杯全国高校放送コンテスト北海道大会-6/11総合受付、開会式-6/12アナウンス部門、朗読部門、創作ラジオドラマ部門、テレビドキュメント部門-6/13ラジオドキュメント部門、創作テレビドラマ部門、研究発表部門-6/14表彰式、閉会式2024年6月11日~14日会場:北海道千歳・千歳市民文化センター(北ガス文化ホール)詳細北海道高

6/9-10,17 光高校演劇部 アトリエ公演 『ぴっかり丘は大騒ぎ』

6/9-10,17 光高校演劇部 アトリエ公演 『ぴっかり丘は大騒ぎ』

光高校演劇部アトリエ公演『ぴっかり丘は大騒ぎ』-6/9-101年生メインver.-6/17上級生ver.2024年6月9日~10日、17日※6/2,3より日程変更しています(情報元)会場:山口光・光高等学校演劇部アトリエ(自販機裏)開演16:00詳細Twitter/光演劇部@gaoka_drama🌟アトリエ公演のお知らせ⋆͛📣6月2日(日)、6月3日(月)に1年生メインver.、6月17日(月)に

6/9,16 北翔舞台芸術 高校生合同ワークショップ 2024

6/9,16 北翔舞台芸術 高校生合同ワークショップ 2024

北翔大学舞台芸術高校生合同ワークショップ2024-藻岩高校演劇部-北翔大学舞台芸術1、2年生2024年6月9日、16日会場:北海道札幌・北翔大学札幌円山キャンパス多目的ホール入場無料開演16:00詳細Twitter/北翔舞台芸術@butageofficial高校生合同ワークショップ2024を開催!10分程の短い芝居を札幌円山キャンパス多目的ホールで2チーム上演します!今回は藻岩高校演劇部生徒と北翔

6/6-18 札幌座Pit 『亀、もしくは…。』 道内ツアー

6/6-18 札幌座Pit 『亀、もしくは…。』 道内ツアー

舞台はとある精神療養サナトリウム。そこへ一人の医学生、ヨーザン・ヤーノシュが見学実習に訪れ、世界的な権威・ハドヴァ教授と出会う。教授は医学生を新患と勘違いし、診察を始めてしまう。やがて誤解は解け、実習が始まるが、特別監察室にかなり凶暴な患者がいると知らされる。自分の事を 「亀」 だと思い込んでいるようだ。そんな密室に医学生を残したまま、教授は急患に呼び出され医学生は一人取り残されてしまう。そんな特別監察室に看護師が現れるのだが医学生は看護師の事を 「亀」 だと思い看護師も医学生の事を新たな 「亀」 だと思いそこへ、本当の 「亀」 が現れて……。

6/5,26,7/6 「プレイウルトラ甲子園!」 参加者募集

6/5,26,7/6 「プレイウルトラ甲子園!」 参加者募集

高校生年代限定!「PLAYULTRA甲子園!」出場者募集応募条件:2006年4月2日〜2009年4月1日生まれ。演技経験は問いません応募締切:各ワークショップの前日WS兼オーディション開催日:2024年6月5日、26日、7月6日本大会開催日:2024年8月2日会場:兵庫神戸三宮・シアター・エートー参加費:WS、本戦ともに無料詳細Twitter/PLAYULTRA@PLAYULTRA01『PLAYU

6/1-16 グループ展 「幻想の四季彩、空模様」 (北海道)

6/1-16 グループ展 「幻想の四季彩、空模様」 (北海道)

グループ展「幻想の四季彩、空模様」テーマ:空、風景、四季、ファンタジー2024年6月1日~16日会場:北海道札幌・月織堂別邸月宵堂(南5西6)詳細Twitter/@YukiHisa_kagamiTwitter/月織堂別邸月宵堂@tsukiyoidoグループ展を開催いたします。『幻想の四季彩、空模様』テーマ:空、風景、四季、ファンタジー会場:月織堂別邸、月宵堂会期:2024年6月1日(土)~16日(

6/1-2,7/6-7,9/28-29 やまびこ座 こども舞台体験プログラム 「ふれアート」

6/1-2,7/6-7,9/28-29 やまびこ座 こども舞台体験プログラム 「ふれアート」

「人形浄瑠璃三人遣い体験」一体の人形を三人で動かす特殊な操作方法 「三人遣い」 に挑戦します。みんなで息をあわせて、大きな人形を上手に動かすことが出来るかな?「鳴物体験」人形浄瑠璃の音楽では、義太夫や三味線のほかに太鼓などの楽器をつかいます。川のせせらぎや風の音など場所や季節を表現したりもできます。太鼓や銅鑼、あたりがねなど色々な楽器をつかう 「鳴物」 に挑戦してみよう!「舞台裏方体験&ミニ発表会」人形浄瑠璃の舞台裏ってどうなってるの?照明や音響、口上にツケ打ち etc… 見えないところで活躍している舞台裏の仕事を体験!最後は、やまびこ座のステージで、これまで体験した人形遣い・裏方などぜ~んぶ自分たちの手で行う発表会をします。

5/26,6/23 劇団 ぼくの時間 「オムニバス」 〜カクテルを添えて〜

5/26,6/23 劇団 ぼくの時間 「オムニバス」 〜カクテルを添えて〜

劇団ぼくの時間第5回公演「オムニバス」〜カクテルを添えて〜2024年5月26日、6月23日会場:佐賀佐賀市・劇団ぼくの時間第2劇場(旧TheRockHeart)詳細Twitter/劇団ぼくの時間@_bokunojikan【お知らせ】劇場ぼくの時間第5回公演決定!「オムニバス」〜カクテルを添えて〜会場はいつもの劇場ではなく『第2劇場』詳細は徐々にお知らせ致します✨️5/26(日)そして6/23(日)

5/18-3/1 アイホール主催事業 「中学エンゲキブ」 (兵庫県)

5/18-3/1 アイホール主催事業 「中学エンゲキブ」 (兵庫県)

学校には演劇部がないけれど、他の部活に所属しているけれど、演劇にちょっと興味がある人。なにかおもしろいことをやってみたいという人。アイホールの 「中学エンゲキブ」 で、お芝居を体験してみませんか?もちろん、演劇部に所属している人も大歓迎!プロの演出家と一緒に、みんなでおもしろい演劇をつくってみよう!

5/12,6/16 宇都宮高校演劇部 『宇高演劇部の貴重な産卵シーン』

5/12,6/16 宇都宮高校演劇部 『宇高演劇部の貴重な産卵シーン』

宇高(栃木県立宇都宮高等学校 UTAKA, 1879) は、全国的に生息地を減らしている地方公立男子校の一種として知られている。 宇高という種全体を対象とした先行研究は、科学的視点のみならず政治経済や人文、サブカルチャー等、様々な観点から行われてきた。 しかし、その種内分類群である宇高演劇部の生息環境や生態、 ライフサイクル等については、ほとんど研究が行われてこなかった。 本研究は、 宇高演劇部の産卵過程における貴重な記録である。なお、作劇にあたっては実話を元にするものとした。

5/11-12、6/9,15-16 山下澄人によるラボ、ラボ番外編 (北海道)

5/11-12、6/9,15-16 山下澄人によるラボ、ラボ番外編 (北海道)

山下澄人によるLAB(ラボ)、LAB番外編-5/11,125月ラボ両日とも13:00-16:00-6/9ラボ番外編小説『わたしハ強ク・歌ウ』について作者と担当編集者が話す会14:00-16:00くらい-6/15,165月ラボ両日とも13:00-16:002024年5月11日~12日、6月9日、15日~16日会場:北海道札幌琴似・レッドベリースタジオ参加費:ラボ1日¥3000、2日間¥5000話す会

5/8-9,6/15-16 全国のベテラン舞台人と出会えるWS (北海道)

5/8-9,6/15-16 全国のベテラン舞台人と出会えるWS (北海道)

兎にも角にも琴似がアツい!全国のベテラン舞台人と出会えるワークショップ-5/8,9第1弾ポケット企画(from札幌)料金¥500-(中止)5/20第2弾芝居屋いぬかい(from沖縄)料金:大人¥1000、学生¥500-6/15,16第3弾MonochromeCircus(from京都)料金:全4回通し一般¥8000、中高生¥5000ほか2024年5月8~9日、6月15~16日会場:北海道札幌琴似・

4/27-6/16 藤沢レオ、森迫暁夫、吉田傑 「ボン・ヴォヤージュ!―アートの森へ旅にでよう」 (北海道)

4/27-6/16 藤沢レオ、森迫暁夫、吉田傑 「ボン・ヴォヤージュ!―アートの森へ旅にでよう」 (北海道)

本展は、多様な素材を用いながら独創的な作品づくりに取り組む3名のアーティスト、藤沢レオ、森迫暁夫、吉田傑の作品により構成される展覧会です。実物大の生きものをはじめ、それらを取り巻く自然や空間をモチーフにした三者三様の作品が組み合わさることによって「アートの森」が創出されます。鉄や水糸、木の枝などを素材とする作品により、人間の生と死やその存在のありようを表現する藤沢レオ。動植物を題材に、主として版画技法・シルクスクリーンの手法によって、万物の循環や変容を表現する森迫暁夫。ダンボールを駆使して、実物大の動物を作り、動物の皮膚や毛の質感に到るまでを表現する吉田傑。それぞれのアーティストが創作する生きものたちや自然の姿は多彩な表情を見せ、旅する私たちを魅了することでしょう。この機会に「アートの森」を体感してみてください。

4/27~ 第18回 春季全国高等学校演劇研究大会 映像配信

4/27~ 第18回 春季全国高等学校演劇研究大会 映像配信

[映像配信]第18回春季全国高等学校演劇研究大会(福島いわき大会)大会日程:2024年3月22日~24日大会会場:福島県いわき市・いわき芸術文化交流館アリオス配信OPENREC.tv/全国高等学校演劇協議会YouTube/村端賢志※徳島県立小松島高校は独自配信の予定です関連・3/22-24第18回春季全国高等学校演劇研究大会(福島いわき大会)※大会情報本日9時より春季全国大会の配信開始だそうです!

4/21-11/24 劇団わらび座 ミュージカル 『ジャングル大帝レオ』

4/21-11/24 劇団わらび座 ミュージカル 『ジャングル大帝レオ』

劇団わらび座ミュージカル『ジャングル大帝レオ』-4/27-5/6PayWhatYouWish!(ペイワットユーウィッシュ/観劇料自由)-5/4-5あきた芸術村手創る市-5/4-5村の芸術学校風のがっこう/さとやま体験2024年4月21日~11月24日会場:秋田・あきた芸術村わらび劇場料金:Web割一般¥4500、小~大学生¥2250ほか詳細劇団わらび座/ミュージカルジャングル大帝レオTwitter