2024年7月22日の公演 16

2024年
7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年7月の公演

7/21-22 第74回 宇都宮市内高等学校演劇連盟 夏季研究発表会

7/21-22 第74回 宇都宮市内高等学校演劇連盟 夏季研究発表会

栃木県高等学校演劇連盟第74回宇都宮市内高等学校演劇連盟夏季研究発表会(夏研)-作新学院高校演劇部『話半分』作:郷原玲@SAC113202272024年7月21日~22日会場:栃木宇都宮・宇都宮市文化会館小ホール入場無料詳細Twitter/@atelier_tokko宇都宮市文化会館(栃木県)/2024年6月・7月催し物案内※日程7/21(日)、22(月)宇都宮市の夏研、作新学院高校の上演作品は郷

7/21-8/3 HPF (ハイスクールプレイフェスティバル・大阪府) 

7/21-8/3 HPF (ハイスクールプレイフェスティバル・大阪府) 

Highschool Play Festival (大阪高校演劇祭) とは”クラブ活動の枠にとらわれない、高校生の自由な舞台表現の場” を目指した演劇祭です。・上演会場は小劇場や公共ホール・劇場スタッフによるワークショップなどを併催・高校生と専門演劇人の交流の場・大阪における新たな演劇ネットワーク構築を目指す略してHPF!

7/21-22 兵庫県高演研 東播支部 加印地区夏季合同公演2024

7/21-22 兵庫県高演研 東播支部 加印地区夏季合同公演2024

兵庫県高等学校演劇研究会東播支部加印地区夏季合同公演2024参加校:兵庫県立農業、東播磨、加古川西、加古川東、明石南、東播工業、明石西、明石清水、明石2024年7月21日~22日会場:兵庫加古川・加古川公民館大ホール予約不要詳細Gon's_Bar/加印地区夏季合同公演2024※タイムテーブルTwitter/@gon_63cm毎年春とととに行われている加印地区合同発表会。今年も上演順が発表されまし

7/20-28 北海道・演鑑公演 劇団チョコレートケーキ 『帰還不能点』

7/20-28 北海道・演鑑公演 劇団チョコレートケーキ 『帰還不能点』

1950年代、敗戦前の若手エリート官僚が久しぶりに集い久闊を叙す。やがて酒が進むうちに話は二人の故人に収斂する。一人は首相近衛文麿。近衛の最大の失策、日中戦争長期化の経緯が語られる。もう一人は外相松岡洋右。アメリカの警戒レベルを引き上げた三国同盟締結の経緯が語られる。更に語られる対米戦への 「帰還不能点」 南部仏印進駐。大日本帝国を破滅させた文官たちの物語。

7/13-8/31 札幌演劇シーズン2024

7/13-8/31 札幌演劇シーズン2024

札幌演劇シーズン2024SAPPOROENGEKISEASON上演作品-札幌ハムプロジェクト『カラクリヌード』-札幌座『西線11条のアリア』-劇団fireworks『沙羅双樹の花の色』-パスプア『きをみずもりをみる』-さっぽろ人形浄瑠璃あしり座『寿式三番叟』『伊達娘恋緋鹿子火の見櫓の段』『釣女』-おきなわ芸術文化の箱『9人の迷える沖縄人〜After'72〜』-劇のたまご『アラジンと魔法のランプ』

7/7,14,21,28,8/10-11 第36回 市民創作 函館野外劇

7/7,14,21,28,8/10-11 第36回 市民創作 函館野外劇

星の城、明日に輝け第36回市民創作函館野外劇2024年7月7,14,21,28日野外公演-会場:北海道函館・五稜郭公園一の橋広場16:00-17:00-観覧料:一般¥1000、中学生以下¥5002024年8月10日~11日ホール公演-会場:北海道函館・函館市芸術ホール-観覧料:一般¥1000、中学生以下¥500詳細witter/函館野外劇@hyagaigeki市民創作函館野外劇お久しぶりです。さて

7/6-28 クスミエリカ個展 「私たちは積層で出来ている」 (北海道)

7/6-28 クスミエリカ個展 「私たちは積層で出来ている」 (北海道)

クスミエリカ個展「私たちは積層で出来ている」2024年7月6日~28日会場:北海道札幌・GALLERYMoNMA入場無料詳細ギャラリー門馬/クスミエリカ個展「私たちは積層で出来ている」ErikaKusumiクスミエリカTwitter/@ErikaKusumiクスミエリカ個展「私たちは積層で出来ている」2024年7月6日~28日/GALLERYMoNMA(札幌)@gallery_monma11:00

7/6-7,8/4 美須々ヶ丘高校演劇部 『魔女っ子ケイちゃんの菷』

7/6-7,8/4 美須々ヶ丘高校演劇部 『魔女っ子ケイちゃんの菷』

美須々ヶ丘高校演劇部『魔女っ子ケイちゃんの菷』作:郷原玲2024年7月6日~7日文化祭公演-会場:長野松本・松本美須々ヶ丘高等学校美須々教育会館2024年8月4日自主公演-会場:長野詳細Twitter/美須々ヶ丘高等学校演劇部@engeki_misuzu脚本情報:『魔女っ子ケイちゃんの菷』作:郷原玲>掲載:郷原玲脚本集文化祭公演情報解禁です!演目『魔女っ子ケイちゃんの菷』日時7/6(土)14時〜7

6/30,9/8 The Sun Theater プレオープン企画 (宮城県)

6/30,9/8 The Sun Theater プレオープン企画 (宮城県)

せんだい太陽劇団TheSunTheater(せんだい太陽劇場)プレオープン企画「思いっきり遊ぼう!コミュニケーションゲーム」心と身体を大きく育てる、劇あそびワークショップ!特別講師:正嘉昭(ところざわ太陽劇団)講師:太田久美子(市民活動団体コミュニケーションタイム)、杉内浩幸(せんだい太陽劇団)対象:年長~小学校低学年2024年6月30日、9月8日会場:宮城仙台・TheSunTheater参加費:

6/28-29,9/28-29,1/18-19 みんなでつくる 多文化えんげきWS (北海道)

6/28-29,9/28-29,1/18-19 みんなでつくる 多文化えんげきWS (北海道)

近所や職場、学校など、あらゆる場所で国籍・ルーツの多様化が進む札幌市。だけど 「多文化共生」 を身近に感じられない人もまだまだ多いはず。言葉や文化のちがう私たちが一緒に暮らすために何が必要なのか、ジョブキタ北八劇場で楽しく考えてみませんか?日本語・英語ができなくても大丈夫!Everyone is welcome, even if you don't speak English or Japanese.

6/22-9/28 本郷新記念札幌彫刻美術館 「館長の土曜講話 彫刻編」

6/22-9/28 本郷新記念札幌彫刻美術館 「館長の土曜講話 彫刻編」

昨年度に引き続き、当館館長が彫刻にまつわるさまざまなお話をしていきます。いずれも館長自身が札幌芸術の森美術館と本郷新記念札幌彫刻美術館での展覧会企画や作品設置などを通して得た作家との交流や、調査研究をもとにした内容です。数々のエピソードを交えながら、多くの写真や動画などを使ってわかりやすく解説します。美術にあまり詳しくない方も、作家や作品についてもっと深く知りたい方も、学芸員という仕事に関心のある方も、きっといろいろな発見があることでしょう。ご興味のある回に、ぜひお気軽にご参加ください。

6/22-9/23 「フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線」 (東京都)

6/22-9/23 「フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線」 (東京都)

19世紀末フランスを代表する画家、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック (1864年―1901年) の展覧会です。ロートレックによる紙作品の個人コレクションとしては世界最大級のフィロス・コレクションより、約240点をご紹介します。フィロス・コレクションの最大の特徴である素描作品に始まり、ポスターを中心とする版画作品、雑誌や書籍のための挿絵、ロートレックが家族や知人にあてた手紙、ロートレックの私的な写真など、画家に肉薄した作品と資料で構成する展示です。

6/1-2,7/6-7,9/28-29 やまびこ座 こども舞台体験プログラム 「ふれアート」

6/1-2,7/6-7,9/28-29 やまびこ座 こども舞台体験プログラム 「ふれアート」

「人形浄瑠璃三人遣い体験」一体の人形を三人で動かす特殊な操作方法 「三人遣い」 に挑戦します。みんなで息をあわせて、大きな人形を上手に動かすことが出来るかな?「鳴物体験」人形浄瑠璃の音楽では、義太夫や三味線のほかに太鼓などの楽器をつかいます。川のせせらぎや風の音など場所や季節を表現したりもできます。太鼓や銅鑼、あたりがねなど色々な楽器をつかう 「鳴物」 に挑戦してみよう!「舞台裏方体験&ミニ発表会」人形浄瑠璃の舞台裏ってどうなってるの?照明や音響、口上にツケ打ち etc… 見えないところで活躍している舞台裏の仕事を体験!最後は、やまびこ座のステージで、これまで体験した人形遣い・裏方などぜ~んぶ自分たちの手で行う発表会をします。

5/18-3/1 アイホール主催事業 「中学エンゲキブ」 (兵庫県)

5/18-3/1 アイホール主催事業 「中学エンゲキブ」 (兵庫県)

学校には演劇部がないけれど、他の部活に所属しているけれど、演劇にちょっと興味がある人。なにかおもしろいことをやってみたいという人。アイホールの 「中学エンゲキブ」 で、お芝居を体験してみませんか?もちろん、演劇部に所属している人も大歓迎!プロの演出家と一緒に、みんなでおもしろい演劇をつくってみよう!

4/27~ 第18回 春季全国高等学校演劇研究大会 映像配信

4/27~ 第18回 春季全国高等学校演劇研究大会 映像配信

[映像配信]第18回春季全国高等学校演劇研究大会(福島いわき大会)大会日程:2024年3月22日~24日大会会場:福島県いわき市・いわき芸術文化交流館アリオス配信OPENREC.tv/全国高等学校演劇協議会YouTube/村端賢志※徳島県立小松島高校は独自配信の予定です関連・3/22-24第18回春季全国高等学校演劇研究大会(福島いわき大会)※大会情報本日9時より春季全国大会の配信開始だそうです!

4/21-11/24 劇団わらび座 ミュージカル 『ジャングル大帝レオ』

4/21-11/24 劇団わらび座 ミュージカル 『ジャングル大帝レオ』

劇団わらび座ミュージカル『ジャングル大帝レオ』-4/27-5/6PayWhatYouWish!(ペイワットユーウィッシュ/観劇料自由)-5/4-5あきた芸術村手創る市-5/4-5村の芸術学校風のがっこう/さとやま体験2024年4月21日~11月24日会場:秋田・あきた芸術村わらび劇場料金:Web割一般¥4500、小~大学生¥2250ほか詳細劇団わらび座/ミュージカルジャングル大帝レオTwitter