全国/WEB [開催地] 13

締切9/30 「名前のない星」 戯曲賞 作品募集

締切9/30 「名前のない星」 戯曲賞 作品募集

小説の賞に対して戯曲賞が驚くほど少ないことを、ずっと悲しく思っていました。それならいっそ自分でつくってしまえと思い立ち、新しく戯曲賞を創設することにしました。演劇を観たことがない人も、演劇をやっていない人も応募できるようにするため、小説、絵コンテ (ネーム) 形式でも応募することができます。賞金と運営費をクラウドファンディングで集める、新しい形の戯曲賞です。

締切7/1 第30回 劇作家協会新人戯曲賞

締切7/1 第30回 劇作家協会新人戯曲賞

第30回劇作家協会新人戯曲賞応募資格:自らを新人と思う者応募締切:2024年7月1日最終審査員:長田育恵、鹿目由紀、シライケイタ、瀬戸山美咲、平田オリザ詳細Twitter/日本劇作家協会@jpa_office日本劇作家協会/第30回劇作家協会新人戯曲賞募集要項第30回劇作家協会新人戯曲賞、応募要項を公開しました応募資格:自らを新人と思う者受付期間:6月3日(月)〜7月1日(月)最終審査員:長田育恵

締切5/27 EPAD 2024年度セレクション 舞台公演映像募集

締切5/27 EPAD 2024年度セレクション 舞台公演映像募集

EPADとは、舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター (Eternal Performing Arts Archives and Digital Theatre) の略称です。遠く離れたところに住んでいる人や、劇場に足を運ぶのが難しい人、さらには、未来で舞台芸術に出逢う人に向けて、舞台芸術をつなげていくことを目指しています。

5/17-30 ハムプロ縦断興行 2024 『馬とバカ』 前半

5/17-30 ハムプロ縦断興行 2024 『馬とバカ』 前半

「それって外国のことわざですよね」 と不幸な女信者は言った。 「だから、もう今日で店じまいなんだよ」 とアル中の教祖が灯油を撒き始めた。女は 「これも良い終わり方かもしれない」 と納得しようとしたが、、。ハムプロは、大切なものが詰まった宝箱みたいな、笑って泣けて心が弾む小さな劇を、全国のアートシーンにお届けしています。札幌ハムプロジェクト全国縦断興行2024、新作 『馬とバカ』。

締切5/15 全国小劇場ネットワーク 「第4回 シアター・ホームステイ・プロジェクト」 滞在者募集

締切5/15 全国小劇場ネットワーク 「第4回 シアター・ホームステイ・プロジェクト」 滞在者募集

シアター・ホームステイ・プロジェクトが目指すのは、全国小劇場ネットワーク(STI)によって生まれた、日本各地にはり巡らされている小劇場たちのゆるやかなつながりが、人の往来によって路として浮かんで見えてくるようなこと、そしてその行き来が劇場に新たな養分を与え、何かの果実を育むようなことです。滞在者は地域を知り、そこにある劇場の活動に触れ、暮らしている人々と交わりながら、自分自身の可能性を広げます。また同時に、劇場の地域同士をつなぐ花粉や綿毛の種のような役目となるかもしれません。ちいさな一歩ですが、ホーム&アウェイ、悩んだり閃いたり、劇場で学び一緒に活動してくれるアーティスト、スタッフ等を募集します。

JPASN 「舞台芸術におけるハラスメント防止ガイドブック (ver1.0) 」

JPASN 「舞台芸術におけるハラスメント防止ガイドブック (ver1.0) 」

緊急事態舞台芸術ネットワーク「舞台芸術におけるハラスメント防止ガイドブック(ver1.0)」詳細緊急事態舞台芸術ネットワーク/「舞台芸術におけるハラスメント防止ガイドブック(ver1.0)」を公開しましたTwitter/一般社団法人緊急事態舞台芸術ネットワーク(JPASN)@j_p_a_s_n一般社団法人緊急事態舞台芸術ネットワークは本日、「舞台芸術におけるハラスメント防止ガイドブック(ver1.

4/28~ 劇団どくんご 2024年ツアー 『夏型天使を信じるな』

4/28~ 劇団どくんご 2024年ツアー 『夏型天使を信じるな』

劇団どくんごは、旅するテント劇団です。今年の演し物は 『夏型天使を信じるな』。4月末から10月末にかけて日本各地で上演します。本作をもって、劇団どくんごラストツアーとなります。

4/27~ 第18回 春季全国高等学校演劇研究大会 映像配信

4/27~ 第18回 春季全国高等学校演劇研究大会 映像配信

[映像配信]第18回春季全国高等学校演劇研究大会(福島いわき大会)大会日程:2024年3月22日~24日大会会場:福島県いわき市・いわき芸術文化交流館アリオス配信OPENREC.tv/全国高等学校演劇協議会YouTube/村端賢志※徳島県立小松島高校は独自配信の予定です関連・3/22-24第18回春季全国高等学校演劇研究大会(福島いわき大会)※大会情報本日9時より春季全国大会の配信開始だそうです!

締切3/31 「名前のない星」 戯曲賞 選考委員募集 

締切3/31 「名前のない星」 戯曲賞 選考委員募集 

演劇というメディアは現地に足を運んでもらう必要があるので、地方在住者は圧倒的に不利です。地方で頑張っている 「無名の若手」 にスポットを当てたいという思いから、選考委員を若干名公募することにいたしました。

震災高校演劇アーカイブ

震災高校演劇アーカイブ

「高校震災演劇」 アーカイブ設立について2011年3月の東日本大震災以降、高校演劇の世界では、特に福島県、宮城県、岩手県の演劇部員や顧問劇作家たちが 「自分たちの現在」 をオリジナル創作戯曲に書くという試みの中で、震災や震災後の生活を描いた 「震災高校演劇」 とも呼べる分野の演劇作品が生まれてきました。しかし、その多くは地区大会でただ一度か、上位コンコールに進んだとしても数度上演されただけで消えていきます。審査員の中には 「震災の話はもういい」 「演劇コンクールであって、震災弁論大会でない。もっと高校生らしい明るい芝居を評価したい」 というような意見も見られるようになり、 「風化」 が取り沙汰された時期もありました。また、復興が進んでいるという実感があるかどうかとは別に、2011年当時まだ幼かった現在の高校生が何を感じ、何を考えるかは、直後に高校生だった世代とは明らかに違ってきています。そのような推移を目の当たりにして、放っておいたらそのまま眠ってしまう高校演劇の震災関連の戯曲を遺したい、演劇という表現を通して震災を考えた活動を記録したい、何より、演劇コンクールとは別の視点で 「高校震災演劇」 を見つめ直したいという思いがどんどんん強くなりました。そして、このアーカイブを設立しようと考えました。 …

3/7~ 下鴨車窓 戯曲講座 「ことばにつむぐ」

3/7~ 下鴨車窓 戯曲講座 「ことばにつむぐ」

下鴨車窓戯曲講座「ことばにつむぐ」短編トライ編「会話をつむぐ」-日程:3/7、15、21、28-対象:戯曲を書くことに興味があるけれど未経験の方-料金:4回通し¥4000ほか執筆編「作品をつむぐ」-対象:戯曲の執筆経験者で戯曲作品を創作する意欲のある方-料金:オンライン見学3回パック申込金¥1000+受講料¥1700ほか詳細下鴨車窓戯曲講座ことばにつむぐTwittter/下鴨車窓戯曲講座@play

3/1~ 宮嶋風花監督作品 映画 『愛のゆくえ』 全国公開

3/1~ 宮嶋風花監督作品 映画 『愛のゆくえ』 全国公開

14歳の愛と宗介。母を亡くし、こころがはち切れた。そして、世界を知った。孤独な少年少女の喪失から再生までの姿を丁寧に、独自の世界観で魅せる、青春譚─脚本完成に3年監督自身の実体験を元にした鮮烈なデビュー作

投票締切2/17 第3回 小劇場演劇+ フライヤーコンクール FLCO (ふらこ)

投票締切2/17 第3回 小劇場演劇+ フライヤーコンクール FLCO (ふらこ)

第3回小劇場演劇+フライヤーコンクールFLCO(ふらこ)FLCO(ふらこ)は、【小劇場演劇+】フライヤーコンクールです。『観て』『知って』『楽しむ』を目的とした「非営利」のプロジェクトですご投票お待ちしております!投票期間:2024年1月21日~2月17日結果発表:2024年2月24日詳細フライヤーコンクールFLCO(ふらこ)Twitter/FLCOふらこ(フライヤーコンクール)@flyerflc